二重8の字結び
8の字結びやチチワ結びとも呼ばれていますね。
チチワ(輪っか)を作るときによく使われる結び方
シンプルなので覚えやすい。
サルカンに通すときや仕掛けを繋げるときにも便利です。
船釣りでエサ釣りの人たちがスナップ付きサルカンにつなげるときによく使っていますね。
簡単ですのでさくっと覚えちゃいましょう!
メリット
簡単にチチワ(輪っか)が作れる
一重結びよりも切れないズレない
消防や登山などでもよく使われるほど信用度が高い
デメリット
輪っかの大きさを調整するのが難しい
コツ
輪っかに指を入れて半回転して糸を輪っかに通すだけでもOK
ブログに図説も乗っていますので、よろしければどうぞ↓
でら釣りブログ https://deraturiblog.com/beginner/figure-eight-loop/
YOUTUBE https://www.youtube.com/channel/UC-6RedsqVXxXf2p61OuM6TA
TWITTER https://twitter.com/DeraHaku
インスタ https://www.instagram.com/haku.derafishing/
FaceBook https://www.facebook.com/jangkyung.baek
#でら釣り #二重8の字結び #チチワ
#釣り #釣り糸の結び方 #釣り初心者
#fishing #fishingbeginner #fishingforbeginner #whyaknotfishing
#fishingknot #fishingknots
#singleknot
コメントを書く