友釣り初心者にオススメのアユ竿です【ダイワ 20 アバンサー】

友釣り初心者にオススメのアユ竿です【ダイワ 20 アバンサー】

追記:2021年12月に22年のカタログが出ましたが、シマノさんの某入門竿、まだリニューアルしないのね><

今回は2020年に発売されたダイワのアバンサーの評価、
インプレッションを鮎釣り初心者の方向けにご説明したいと思います。
私のアユ竿履歴としては、釣具屋の店員時代に10年ちょっと前のプロトギアA90でアユ釣りをスタートして、その後、銀影MTを使って
何年か鮎釣りのブランクがあって、アバンサーの前のモデルの75Mで再開し
2020年に大内山川の監視員のバイトをするときに、釣行回数が多くなったので2020アバンサーの85を購入して、ほぼ1シーズン使い込みました。

この竿では長良川や九頭竜川には行っていないのですが、3号までのオモリを使って引いたり、
20㎝超えのオトリで24cmまでは掛けているので、初心者の方に使用感を説明できるとは思っています。
鮎釣りが上手い人は実売価格が5万円以下の竿を使い込むって事が無いので、一応参考になるはずです。

このアバンサー、位置づけ的には下から2番目のモデルで、
入門者のためのエントリー機種の1個上、初心者用モデルの使いやすい竿
もしくは、10万円、20万円台の竿を使う人の予備ロッドとして位置づけされています

最近の釣り具は上位機種からの最新技術がどんどん、下のモデル使われているので昔の高級タックルより、使い心地が良かったり、パワーが強かったりします。
そんな期待を持っての道具購入だったのですが、正解!
やはり使い心地は充分です。パワーも申し分なし、大アユの釣れる
大規模河川でなければ初心者さんはこの1本でかなりこなせると思います★
シマノ社のライバルモデル、ナイアードとの比較も話させてもらってますので初めての1本を選ぶ際の参考にしてみてください

ダイワ 鮎竿 アバンサー
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/ayu_rd/avancer_20/index.html 

このチャンネルは
元・釣具屋、元・内水面漁連、元・渓流魚の研究学生
川魚の方が好きな南伊勢の魚屋「海辺のかわべ屋」が送る川釣り動画です。
メインチャンネル 海辺のかわべ屋
https://www.youtube.com/channel/UCuL8cSNe1iyt8ZyS3jB33_w

今は主に大内山川がメインフィールドです
・大内山川漁協
http://ayuriver.jp/
・紀東釣エサセンター(ツィッター)
https://twitter.com/koppa90?s=20
・ゲタ屋 久保オトリ店
https://www5.hp-ez.com/hp/michiru/page1

#三重 #友釣り #鮎

鮎釣りカテゴリの最新記事