【鮎釣り】パワーロッドはどう使い分ける?実践解説!

【鮎釣り】パワーロッドはどう使い分ける?実践解説!

一言でパワーロッドと言っても様々なタイプが存在し、フィールドや攻め方、好みなどに合わせ
選択することで釣りの幅が広がる。今回はニューロッドをはじめ3タイプのパワーロッドを
使用しながらその特性の違いなども分かりやすくお伝えします。
そんな中でも注目はやはり「がま鮎パワースペシャルV」。
掛かりアユを川底から水面まで浮かせる速さが他のロッドを圧倒するのが特徴。
大鮎河川で急流の中からアユを抜く!まさにそんな釣りが可能なニューロッドの特性を
じっくりとご覧いただきます。
ロッドタイプも引抜早瀬、引抜急瀬、引抜荒瀬と使い分けながらご紹介します。

★タックルデータ★

【ロッド】がま鮎パワースペシャルV 引抜早瀬 引抜急瀬 引抜荒瀬

がま鮎 パワースペシャル5

【ロッド】がま鮎パワーソニック 振抜早瀬 振抜急瀬

がま鮎 パワーソニック

【ロッド】がま鮎ロングレンジⅡ 急瀬

がま鮎 ロングレンジ2

【フック】G-HARD V2 メガ要 12号

ザ・ボックス G-HARD V2 メガ要チラシ

#鮎釣り
#がま鮎
#gamakatsu

鮎釣りカテゴリの最新記事