那珂川との合流地点の箒川を突撃取材
朝暗いうちから釣師が集合。しかし、人気のエリアでも
サイズが12,3cmほど。この時期は仕方ないと釣師も苦笑い。
問題のアオモは雨でもほぼ影響なし。
このままだと気温の上昇とともに
大繁殖の予感。
その前に台風で一回流して欲しい。
アオモの繁殖は
藻類の異常繁殖は、鮎の苔の生育に悪影響です。
水中の酸素を消費し、光が届かなくなるため、他の水生生物の生存に影響を与えます。
★肥料は作物にたくさん与えないように適量で。
魚が住めないほど川が汚れます。
コメントを書く