- 2023.07.18
7/18 鮎釣り 長良川白鳥・赤瀬
炎天下の元で鮎釣りです「かかったっど~~~」
鮎釣り動画まとめサイト 鮎釣りマスターになれる
炎天下の元で鮎釣りです「かかったっど~~~」
#鮎釣り#伊南川#南会津#ソースカツ丼#那珂川#ダイワ#シマノ#がまかつ#MIYOSHI家の鮎釣り
鮎釣れ連れ日記・14 超渇水の中数釣りが難しいなら大型狙いで大内山地区へ 23㎝~24㎝が出ると釣友「淳さんの」誘いで酪農下へ土、日は混雑するが平日は自分を入れて3名のみ。お昼過ぎから徐々に活性が上がりボツボツの釣果 24㎝は出なかったが23㎝が3匹と渇水のチャラ瀬を走り回す引きにテンションアップ! どうか最後までご視聴下さい
2023年7月11日 南川は どこもかしこも鮎だらけです、 では なぜ釣れていないのか❓、しかし最近の釣果報告を見ますと、 その片鱗が見え隠れしていることにお気づきの方もいらっしゃる事でしょう! 近いうちにおそらく釣果爆発が有ると感じているのは、私だけでは無いでしょう? それがいつか?誰か?私か?あなたか?・・・
朝一番の健康診断から帰ってきて時間があったのでホームの男鹿川に出かけてきました。 解禁から2週間連日せめられているポイントなので魚は小さかったですが2時間ちょっとの時間で15尾の鮎を釣ることができました。まだまだ楽しめそうな男鹿川です。 エリアは限られますがルアーでの鮎釣りを楽しむこともできます。皆さんも1度来てみてください。 詳しい情報はおじか・きぬ漁協ホームページをご覧ください。http:// […]
#鮎釣り #大戸川 #友釣り 2023.7.15. 滋賀県 大戸川へ鮎釣りに出かけた。不調の噂があって心配だったが、例年通り、まっ黄色のアユが釣れて安心しました。今年も大型のアユとの引っ張り合いが楽しめそうです。
友釣りの竿には時代ごとの流行りがあります。30年前には長竿ブームがあり10メートルの竿も珍しくありませんでした。そして現代友釣りの流行りといえば短竿ブームといえるのではないでしょうか。短竿人気が広まってからもう何年も経ちますがいまだに収まる気配はありません。その理由はズバリよく釣れるからでしょう。短い竿の利点は多く、軽い、感度がいい、安い、操作しやすい、風に強い、など多くあります。そしてよく釣れる […]
始めに養殖オトリを使ったが反応なし、そのポイントに天然オトリを入れると…誰も予想できない映像が! *まさかあの野鮎が… ・養殖オトリ映像0:42 ・天然オトリ映像6:56 ・ハイライトシーン8:52 ・鮎の友釣り2023年https://www.youtube.com/playlist?list=PLBRQUnbfAZ-MRYyJrgSWaX57bwM3Z0qfJ ・鮎釣り始めてみませんか h […]
ご視聴ありがとうございます。 動画内での言動は全て自己責任、個人的感想です。 ————————————— 👇要所要所をピックアップしました! (ヒット、バラシ、場所移動、トークなど) ぜひ最後までみていただけると嬉しいです☻ 0 […]