- 2023.09.28
鮎釣り日記 23 9 27
友釣りはまだまだ十分楽しめますよ!
鮎釣り動画まとめサイト 鮎釣りマスターになれる
友釣りはまだまだ十分楽しめますよ!
インスタグラム https://www.instagram.com/buron_fishing_diary/ Twitter Tweets by buron_fishing #長良川 #郡上鮎 #友釣り #瀬釣り #メガトルク #メタコンポ #グランドマックス
今年のアユの動画撮影は何度やってもボツばかり。「もう釣果にはこだわらぬ!」とにかく撮って出す!と言うわけで、厳しいのは分かっておったんですが一度紹介しておきたかった古座川支流の小川です。まあ見てやってください。
全域でのコロガシ解禁まで残り4日、鬼怒川ラストと思い出かけてきました。 朝から曇り空で釣り人もまばら、すでに大鮎は期待できないとやや細めの仕掛けでやってましたが、思いもよらないような魚が・・・ 果たして尺鮎はとれたのでしょうか?
友釣りは操作の釣りだと考えています。何もしない自然体の釣りが1番なら釣果に差など出ないはず。糸をたるませているだけでは初心者の域を抜け出せません。「オトリはいじってなんぼ、穂先はまげてなんぼ」そう考えたときから釣果は少しずつでも確実に伸びていくと思います。 基本的な引き釣りのいろいろなパターンを解説しています。脱初心者を目指す人はぜひ見てください。
今日は完璧な曇り空で鮎の活性も上がらずじまいでしたが、コロガシで20匹以上友釣りで7匹釣りました!どちらも楽しいですよ。
今回は9月20~22日。郡上‼️特大鮎‼️調査隊‼️の調査報告です。特大鮎は釣れたのか?
9月の後半ともなると落ちアユがみられ子持ちアユ、錆びアユが混じります。友釣りでは釣りづらくなり寂しくなりますね。 ハイライトシーン4:03 ・鮎の友釣り2023年https://www.youtube.com/playlist?list=PLBRQUnbfAZ-MRYyJrgSWaX57bwM3Z0qfJ ・鮎釣り始めてみませんか https://youtu.be/VVQZPr2hEmM ・鮎の友 […]