2024年2月

4/12ページ
  • 2024.02.21

【鮎釣り】ダイワ鮎マスターズで2人が使っていたので試してみた

#鮎釣り #ダイワ #有岡 #ダイワアングラー #広告 #pr 錨が主流の鮎釣りでヤナギ針を使う意味とは? 錨針とヤナギ針を使い比べてみると錨針がやはりシックリきました‼️ 00:00オープニング 02:22ヤナギ針を試す 05:55錨針に交換 09:32ヤナギ針の効果 11:42ヤナギは武器になる 17:10錨針とヤナギ針の針掛かりの速度 23:13結論 23:59エ […]

  • 2024.02.20

2024 最強OL塾!関東 DAY2

2024 最強OL塾!DAY2 2日目は、パワーのブロック&走りを極める。 やはりアメフトは、実戦での勝負が面白い! 2日間の総決算が試される。 もう1つのYoutube ,<<ほっしーホビーちゃんねる>> 必見! ほっしーの趣味のYoutubeです!(日常や遊びなど) https://www.youtube.com/@hossyhobby ほっしー Twitter:@hossy71 Instag […]

  • 2024.02.20

2024年九頭龍川ポイントを観て観察するためのblog動画④

そのままでございますが! 本命ぽい当たりは真鯉のスレだったかも? いや~、違い鱒。 それは、このポイントに立ってルアーを投げてみてください‼️ もしかすると!? 以下、ご了承下さい。 「釣りは基本的に一人で集中して黙々と楽しみたい」人間です。 ポイントにどなたか先行者がみえる場合等、 気配を隠して立ち去る主義な人間です。 そんな人間もいます(笑) なので、人気あるポイン […]

  • 2024.02.19

鮎・友釣り【仕掛け】編み込みを詳しく解説【自作】

初心者さんが仕掛けを自作するとき最初の壁が「編み込み」だと思います。 今回は友釣り仕掛けの編み込みのコツについて、どんな糸の何号くらいを使えばいいのか。回数は?など細かく解説しました。仕掛けの自作にチャレンジする方、編み込みがうまくいかなくて困っている方はぜひ見て覚えてください。

  • 2024.02.19

#577 熊野川水系を巡り追星眩い野鮎と遊ぶ~地元愛あふれる友釣り師の休日~

苔むした岩場を清水が流れゆく。和歌山県、熊野川水系北山川の支流、尾川川の清流に鮎を求めて…長尺の延べ竿を操り、オトリを付けた仕掛けを成熟した鮎の縄張りに送り込む。自らのテリトリーを守ろうとする野鮎の本能を刺激しハリに掛ける友釣り。 日本古来の伝統釣法で、追星煌めくダム湖産と丁々発止のやりとりを堪能するのは田辺市に暮らす松本一平さん。手練れが集う鮎釣りの全国大会を制した歴戦の友釣り師だ。 涼やかな瀬 […]

1 4 12