2024年3月

8/12ページ
  • 2024.03.11

群馬県渓流釣り情報 2024.3.10 烏川・碓氷川・鏑川 ヤマメ放1、500kg上州漁協管内 昼頃撮影

3/10 正午頃、ヤマメ放流後の撮影に行って来ました。高崎市倉渕町支所駐車場前と川田橋下付近に入渓者が、多く見受けられました。入渓したかたに釣果をお聞きしたところ、お昼までに9匹のヤマメを釣り上げたと言っておられました。少ない方だとも言っておられました。川田橋からは、放流された尺近いヤマメも確認することが出来ました。参考になすってくだされば幸いです。ちなみに私は、妻が同伴であったので釣りはできませ […]

  • 2024.03.11

【鮎釣り】TとTYPEーSについて

#ダイワ #鮎釣り #有岡 #ダイワアングラー #広告 #PR 00:00 試釣会 ハヤシ中平さん 08:55 T調子とTYPEーS調子 13:38 使用感と釣果の差 https://www.instagram.com/t_arioka?igsh=MWJyOXdxc3YxcTJ2ZA%3D%3D&utm_source=qr https://www.facebook.com/tadasuk […]

  • 2024.03.11

イカリ針を巻いてみた!!

イカリ針を巻いてみた!!! イカリ針の話です。 動画ちょっと長くなってしまいごめんなさい。 分からない事が多いと思います。 針ケースの動画が撮れなかった😞 針の種類、しわりとストレートの使い方、針交換のタイミングが皆どうしてますか? #アユ釣り #がまかつ #シマノ #ダイワ #鮎 #brasileirosnojapão #brasileirospelomundo #女性 #潰瘍性 […]

  • 2024.03.11

【歌枠】ども。いろいろ歌います【叶鞠鮎/個人勢Vtuber】

久しぶりですよ 【ちょっと読んでくださいな】 🐟ご挨拶は「こんあゆ!」来てくれたらコメントで書いてくれると嬉しいな。 🐟ご退出の挨拶はしなくても大丈夫やで。お気遣いはありがとね。 🐟コメント流れてしまって読み飛ばしてしまうこともありますが、ちゃんと見てるえ! 🐟初見さんも書きやすい楽しめるチャット欄にしようね。自分一人が書いてるんとち […]

  • 2024.03.11

2024渓流解禁!!

今回は、渓流ルアー初挑戦のMkunとkenchan・okachanと四人で渓流解禁散歩へ行った時の動画になります。 いろいろとハプニングもありましたが、楽しい渓流散歩となりました。 2024年は怪我が無い楽しい渓流散歩を目指して行こうと思います。 そんな僕らの大人の渓流水遊び、ご覧下さい。 ※今回はフィッシュパスにて遊漁券を購入しております。 ※フィッシュパスは下記URLより。 https://w […]

  • 2024.03.11

「史上最高値、適正株価は突然青天井に。今後の株価は、糸の切れた凧。(前半)」武者陵司 AJER2023.3.11(1)

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UChg0kerlrW09NC0KUe6zJwg/join ■チャンネルAJERでは、メンバーシップを開始致しました致しました。 料金は、 ①メンバーシップ1 ¥290 特典:メンバーシップ1で視聴可能な後半の動画を視聴できます。 ②メンバーシップ2 ¥400 特典:メンバ […]

  • 2024.03.10

瀬田匡志×鳥取県日野川 トップトーナメンターの「解禁日」!鮎がナワバリを放棄する状況をどう釣るのか?『鮎2017 トーナメンターの解禁日』イントロver【釣りビジョン】その➀

その②はコチラ https://youtu.be/L59Cn-8iM_I いよいよ本格開幕を迎えた2017年の鮎シーズン。番組の先陣を切るのは瀬田匡志。トップトーナメンターと言えど「解禁日」は特別。それが地元の川とあれば、なおさらである。今回は、瀬田を育てたとも言える鳥取県日野川の解禁日釣行に密着し、その楽しみ方や思いに迫る。突然の増水に見舞われ、多くの鮎がナワバリを放棄する状況をどう釣るのか? […]

  • 2024.03.10

【野鳥撮影】伝説の野鳥降臨 美人クライマーのレア野鳥激写

※もう少しで登録者数1000人です。チャンネル登録をぜひぜひお願いします  #野鳥撮影 #バードウォッチング#ハイイロチュウヒ#ミサゴ#ズグロカモメ(絶滅危惧Ⅱ類) #ホオジロ#アオサギ#オオジュリン#ハシビロガモ#チョウゲンボウ#ニュウナイスズメ #ハイイロチュウヒ(メス)#ハイイロチュウヒ(オス)#ノスリ#ヒシクイ(天然記念物) #マガン(天然記念物)#カリガネ(絶滅危惧ⅠB類)#Shorts […]

1 8 12