29日(木)スタッフ櫻井、吉田で九頭竜川(坂東島)に鮎釣りに行って参りました!
現地に9時半ごろ到着。生憎の雨模様と若干風もでる予報だったため、二人ともクロロプレンジャケット着用と風対策の急瀬竿をスタンバイ。坂東塾を背に中州の向こう側左岸の瀬をスタッフ櫻井が、若干上流部右岸の瀬肩を私が釣り下ります。お昼休みまでの釣果は、櫻井28匹、吉田22匹と二人ともまずまずの釣果。流芯よりは膝下くらいのチャラ瀬を泳がし気味に探るといい感じでした。
午後の部、スタッフ櫻井は午前に良かったポイントを中心に「夕方の入れ掛かり」を期待し攻め直し、吉田は午前に誰も攻めていないフレッシュなポイントとなる一段上流部の瀬尻を探っていきます。夕方6時まで攻めて、トータル櫻井48匹、吉田43匹でした。
ここ最近の九頭竜川中部管轄は、どのポイントでも「膝下くらいのチャラ瀬」を攻めるのが手堅い感じです。私の腕が悪いのもありますが、九頭竜川ならではの「荒瀬をオモリを入れて引く」っていうのがイマイチハマらないように思います。この状況が続くなら、9月はチャラ瀬でお気楽に20㎝後半Get!なんてのもありそうです。もちろん、終盤定番のトロ場も探るつもりですが、あと1か月ちょっと、大型目指して頑張ります…。
【スタッフ吉田 使用タックル】
ロッド:<ダイワ>銀影エア メガトルク 急瀬90
天井糸:<バリバス>鮎 天井糸 エステル 0.8号
水中糸:<ダイワ>メタコンポヘビー 0.1→0.07
ツケ糸:<バリバス>鮎ツケ糸0.6号
ハナカン仕掛け:<シマノ>色付ハナカン仕掛 7号
背ばり:<シマノ>脱着式背ばり 2号-2.5cm
鈎:<がまかつ>刻R 7号4本錨、同3本錨

コメントを書く