10月3日 FISHERS NEWS

10月3日 FISHERS NEWS

アオリイカを釣って食べたい! 釣りなじ(炭なじ)さんに料理していただきました。
9月24日 アオリイカが食べたくて、海の濁りを考えて、米山まで、アオリイカを釣りに行きました。それを、YouTuberで有名な『釣りなじ』さんのお店で、特別に調理していただいて、アオリイカ料理を堪能しました。とっても美味しかったです。

炉端割烹 炭なじ
〒951-8083 新潟県新潟市中央区横七番町通1丁目4524−1
025-211-8508

10月1日 ハゼ釣り行きました♪
10/1(火)フィッシャーズ竹尾i.c店 店長村岡とスタッフ舟山で加治川へハゼ釣りに行ってきました。2-3時間ほどで二人で50匹の釣果でした。エサはジャリメ、針は6号がおすすめです。
秋めいて釣りものも増えてきました。ハゼ釣りはちょい投げタックルやエギングタックルでも気軽に楽しめる釣りです!皆様も友人やご家族でハゼ釣りに出かけてみてはいかがでしょうか

9月26日 三名湖へらぶな釣行
福井店吉田と本社稲垣で三名湖へらぶな釣行にいってきました。

10月2日木崎湖モダンボートさんでワカサギ釣り
10月2日長野県大町の木崎湖に行って来ました。
野尻湖や桧原湖は11月解禁ですが、ここ木崎湖は解禁日はなく、気温、水温が下がるこの時期位が釣果が望め、数日前は一人1000匹以上の釣果があったそうです。
竿はイカメタルロッドを使用
仕掛けは針1~2号 おもりは2~3号 餌は紅さし
14時近くから爆風になり早めに上がり釣果は185匹 620gでした。
今回お世話になったレンタルボートはモダンボートさん
こちらのおすすめは釣ったばかりは美味しいわかさぎをここで調理してもらえることだそうです。この日はそこまで撮影予定でしたが風が強すぎて断念しました。

9月29日 アユイング九頭竜川
9月29日 九頭竜川中部漁協さん開催の アユイング 『アユルアー
講習会・試釣会
追わせて掛ける、アユルアーに挑戦 in 九頭竜川中部 』に参加してきました。
※現在、九頭竜川中部漁協管轄エリアでのアユルアー釣りは遊漁規則・行使規則で禁止されています。この日のみ特別に場所を設けて開催されました。

10月1日 九頭竜川中部鮎釣行
福井店 池田です。10/1 福井県九頭竜川中部 五松橋下流に鮎釣りに行って来ました 9時半~17時半まで 釣果は35匹です

タックル プロセレクトTF G90  
天井糸フロロカーボン0.8  
水中糸 0.08 アーマードF+  
ハナカン 6.5 中ハリス 1.5 
サカサ2号  イカリ オーナーばり 忍 7.5号 
イカリハリス 1.5号

9月25日 福井県三国より神海丸さんでたて釣り
福井県三国より神海丸様でたて釣に行って来ました
水温が24~28度と例年より高くイワシの付きが良くはなかったですが
朝一ベイトがかかればヒラマサ、マダイ、ヒラメなど釣れました。
1~2週間後には水温も適正温度になりこれからに期待できます!

五頭フィッシングパークさんより
お久しぶりの五頭フィッシングパークです。
7月、8月、9月と夏の減水営業が終わりました。夏場減水にて釣り場のキャパは狭くなりましたが暑さがあっても楽しめるように工夫させてもらいました。
いよいよ10月です。エリアシーズンインする方も多いと思います。9月後半に池を満水に致しました。
1号、2号池共に満水で魚も週末には放流していますので釣れ釣れになるまで直ぐですよ。
10月は大会やイベントがあるので管理釣り場が盛り上がりそうです。

10月から営業時間が変わりますのでお知らせいたします。

ふじ丸さんより
9月30日
五目ジギング〜(ちょいティップラン)便
#マフグ#スルメイカ#子アラ#ウスメバル(1人 6〜10匹)#イナワラ#ワラサ#ヒラマサ#マハタ#カミナリイカ#アオリイカ(max22cm、1人 6〜12杯)
色々ジギング〜。最後に2時間程ティップラン。
今日は狙い物が全体的に上手い事釣れてくれて良き日となりました♪
#seafloorcontrol#シーフロアコントロール#アーク#アッシュ#アビス#メサイアセミロング
#crazyocean#クレイジーオーシャン#ティップランナー
#daiwa#ダイワ#エメラルダスボートⅡ

10月1日
ティップラン〜五目ジギング便
#アオリイカ(max22cm、1人 1〜2杯)#キジハタ#クロソイ#イナワラ(1人 0〜3本)#ハイブリッド#ヒラマサ
ティップランからスタートも、アタリ乏しく早めに切り替え。
ジギングでは反応の割に食い渋く、走り回って何とか…。

鮎釣りカテゴリの最新記事