天然アユの未来を学生たちが守る!若狭・南川での挑戦 〜学びと地域が一体となる川の再生プロジェクト〜

天然アユの未来を学生たちが守る!若狭・南川での挑戦 〜学びと地域が一体となる川の再生プロジェクト〜

美しい山間を流れる福井県若狭、南川は、天然アユの遡上する川として、再生の道をたどり始めました。若狭河川漁業協同組合と福井県立大学の教授や学生たちが一体となり、川底を耕し、天然資源を守る活動が進行中です。
このプロジェクトは、天然アユの遡上(川を遡って産卵に戻ること)を増やすことを目指した取り組みで、「地域の未来」と「自然環境」を次世代につなげるという二つの使命のもとで活動が展開されています。
地域の資源を守ると同時に、次世代を担う学生たちが実践的に環境を学び、地域と共に未来をつくり上げる取り組みとなっています。

南川釣り情報
YouTube 動画(Natural K)
https://www.youtube.com/@naturalk9434

南川の掲示板
https://minamigawa.bbs.fc2.com/

若狭河川漁業協同組合
ホームページ
https://wakasa-kasen.com/

料理旅館 新佐
https://shinza.jp/

福井県立大学海洋生物資源学科
https://www.fpu.ac.jp/kaiyo/

若狭高校海洋科学科
https://www.wakasa-h.ed.jp/info/course/marine/

水口おとり店
https://www.fishpass.co.jp/fpb/spot?spotId=000156&pointId=00029

※ドローン映像は許可を取って行っております。

▶フィッシュパスチャンネルの登録はコチラ
https://bit.ly/3oL1u3B

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィッシュパスでは、内水面漁業協同組合と呼ばれる地域の川を管理する漁協と、釣り人を便利にする「フィッシュパス」というアプリケーションサービスを展開しています。

▶フィッシュパスアプリの紹介
https://bit.ly/3sjwyrQ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河川で釣りを楽しむには、遊漁券が必要になりますが、遊漁券はご存知ですか?
遊漁券とは、都府県知事の認可を受けた各河川を管理する漁協が発行する釣り券のことです。
各河川は遊漁券によって、魚の放流や、漁場整備、環境改善され、きれいな川が維持されています。

▶遊漁券とは?
https://bit.ly/3vdjeHW

▶オンライン遊漁券の購入はコチラ
https://bit.ly/330tGHW

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最新の情報(新提携先や全国の河川情報)はTwitterよりご確認ください。

▶Twitterでリアルタイムな情報を共有中!
https://bit.ly/3J7ECD3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィッシュパスアプリケーションの使い方やダウンロードはこちらからご確認ください。

▶フィッシュパスアプリの紹介
https://bit.ly/3sjwyrQ

▶フィッシュパスアプリのダウンロードはこちら
https://onelink.to/e35kn7

#若狭河川漁業協同組合 #南川
#オンライン遊漁券はフィッシュパス
産卵場整備
鮎釣り アユ釣り
ダイワ シマノ ガマカツ
オーナー バリバス

鮎釣りカテゴリの最新記事