2024年11月

4/12ページ
  • 2024.11.19

天然アユの未来を学生たちが守る!若狭・南川での挑戦 〜学びと地域が一体となる川の再生プロジェクト〜

美しい山間を流れる福井県若狭、南川は、天然アユの遡上する川として、再生の道をたどり始めました。若狭河川漁業協同組合と福井県立大学の教授や学生たちが一体となり、川底を耕し、天然資源を守る活動が進行中です。 このプロジェクトは、天然アユの遡上(川を遡って産卵に戻ること)を増やすことを目指した取り組みで、「地域の未来」と「自然環境」を次世代につなげるという二つの使命のもとで活動が展開されています。 地域 […]

  • 2024.11.19

「生鮨から 子持ち鮎麹漬 鯖龍皮巻 鯛竹紙巻」

「旬感」十一月の持寄り料理「お節料理」 副幹事長 小田切英昭 おせち料理とのことで、生鮨の中から三品作ってきました。 まず「子持ち鮎麹漬」ですが、子持ち鮎はよく水洗いをし、背開きして骨を外し、綺麗に掃除をして焼酎に一晩漬け強塩にひと月、酢にひと月漬けます。麹と酒粕とお粥を同割で合わせ、塩、砂糖、醤油、白味噌、田舎味噌で味を調えた粕床にひと月以上漬けます。今回持ってきた物は去年漬けた物なので一年以上 […]

  • 2024.11.18

2024年10月31日 熊野川で鮎釣り

2024年10月31日、熊野川でシーズン最後の鮎釣りにいきました。 朝8時から釣り始め、午後2時まで釣っていました。 あまりにも寒くて2時以降はやめました。水温が下がると釣れないので、これで今年の竿納めとしました。12、3匹でしたが、水温が低かったのでこれくらいかなと思います。来シーズンに向けて1月ごろから来年の仕掛けをの動画をアップする予定ですが、その前に、今年度末は恒例のイルミネーションに力を […]

  • 2024.11.18

GB350C 排気音・カスタムを紹介!

ご視聴ありがとうございます。 GB350CとロイヤルエンフィールドClassic350との排気音を比較してみました。 どちらも素晴らしいバイクなので悩む方も多いと思います。 参考にしてください。 今後、GB350Cをどのようにカスタムするか悩み中! 今回は、ステッカーを貼ってみました。 ◎福井県福井市にあるセルフィッシュ(インテリアショップ) バイクでオススメのネックウォーマーなどもあります。 h […]

  • 2024.11.17

放流したニジマスは8割がすぐ〇ぬ【 北海道 釣り 】

北海道立総合研究機構「試験研究は今 No.445「川に放流したニジマスはどの位移動するのか」(2001年3月23日)」 https://www.hro.or.jp/fisheries/h3mfcd0000000gsj/o7u1kr0000006sk0/o7u1kr0000006ew5.html 2割でも多いだろ!とは思うかもだけど、世間のイメージとのギャップは大きいはず。 留意したいのは、あくまで […]

  • 2024.11.17

【鮎釣り】シーズン終盤の天然鮎を釣って食べる!【神通川】

鮎釣り2年生、神通川で鮎を釣って食べる! 昨年9月に始めた鮎の友釣り。すっかりハマっています。初心者、ちょっとずつ上手くなっています笑 鮎は塩焼き、天ぷら、白子と卵も焼いて食べます♪ 【動画内で使用した道具】 ・フォックスファイヤー Jストリームバラストメッシュベスト https://www.tiemco.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&# […]

1 4 12