2024年

133/214ページ
  • 2024.07.01

「エサとなるコケ少なく小ぶりのものが多い」アユ漁解禁ですが… その原因は 仙台・広瀬川

宮城県内ではきょうからアユ漁が解禁され、仙台市内の広瀬川でも釣りを楽しむ愛好家の姿が見られました。今年は小さいアユが多いという声が聞かれました。釣り人: 「3匹。きょうにしてはまだいい方だよ」青葉区の霊屋橋近くの広瀬川でも、この日を楽しみにしていた人が川に入り釣り竿を操っていました。アユ釣りを始めて9年になるという男性が釣ったのは、15センチほどのアユ3匹。今年は小ぶりだといいます。釣り人: 「去 […]

  • 2024.07.01

九頭竜川鮎釣りシーズン到来(解禁日6月15日の様子)

九頭竜川の鮎釣りシーズン到来です。 今シーズンは6月15日に解禁となりました。 解禁日には、県内外のおよそ500人の太公望たちが九頭竜川に訪れ、久しぶりに味わう竿の感触を確かめていました。 九頭竜川は、高速のインターから近く車でのアクセスが良いこと、川幅が広く釣りのポイントが豊富なこと、稚鮎の放流が盛んで、鮎の生息数が多いこと、川の流れが速く、かかった時の引きが強いことなど、釣り人からは鮎釣りの聖 […]

  • 2024.07.01

240630 西大芦漁協・鮎解禁日

関東も梅雨に入った感じですが、雨も降らず良い解禁日が迎えられました。周りの河川は増水ですが、ここは渇水です。今年は解禁日が二週間程度?遅くなり、釣り人の混み方が減った気がします。縄張り鮎は良いサイズでしたが、一巡するといつもの小さな鮎になりました。4時から10時くらいで30匹程度とる人、15時までで48匹と連絡も届きました。綺麗で美味しい鮎をありがとうございました。

  • 2024.07.01

《鮎釣り》鮎マスターズ2024に参戦してみた!

2024年6月30日 初のダイワ鮎マスターズに参戦してきました! 猛者揃いの中、K氏、M氏と3人で参加。 結果よりも楽しく終われる事を目標に必死に鮎釣りをしてきました! 来年も参加してみたいと思います! 今回、ダイワ アバンサー90を使用。 是非ご覧ください。 【主な魚種】イワナ、ヤマメ、ニジマス、鮎。ヒラメ、イナダ、ワラサ、ブリ、サバ、アジ、マダイ、ハナダイ、アイナメ、ソイ、メバル、マトウダイ、 […]

  • 2024.07.01

三重県 長瀬太郎生川ドローン空撮 鮎釣りポイント

三重県 長瀬太郎生川下流の親水公園から上流の猿子井堰までのドローン空撮映像をご覧いただき、鮎釣りのポイントの参考にして頂ければ幸いです。親水公園から長瀬橋間はワイプ映像で、ドローン低空映像を追加致しました。 00:00 長瀬太郎生川流域Google map 00:39 親水公園〜木平橋 02:16 木平橋〜横矢橋 03:25 横矢橋〜糀屋橋 04:50 糀屋橋〜長瀬橋 05:50 長瀬橋〜布瀬橋 […]

  • 2024.06.30

富山県の庄川2日目もやばかった 黄金鮎を釣りまくり

富山県の庄川2日目もやばかった 黄金鮎を釣りまくりました。 初日に102匹の鮎を釣り上げ、 2日目は朝から別ポイントへ移動。 しかし鮎の機嫌が悪くてポイントを再度移動しました。 そこの鮎は機嫌が良くて目印を3mくらい飛ばす威勢のいい鮎でした。 庄川の鮎は香りも良くて引きも抜群。 素敵な川相と美しい鮎をご覧ください 今回の竿は以前購入したシマノの竿で 自作はかまを作って愛用しています 今後も各地の河 […]

  • 2024.06.30

小澤剛BASICオトリ操作術 引き釣りの利点

DVD「小澤剛BASICオトリ操作術」より #長良川 #鮎釣り #シマノ #小澤剛 #釣り方 #ポイント #引き釣り #日本の釣り #日本釣魚 #일본낚시 #Японская рыбалка #Pêche japonaise #câu cá Nhật Bản #Japanisches Angeln #pesca japonesa #ตกปลาญี่ปุ่น #Japanese fishing #J […]

  • 2024.06.30

【第36回JFTコムテックカップ・全日本アユトーナメント】鮎釣り

2024.6.22~23 今年のトーナメントは2日目が降雨増水による試合続行不可能という結果で初日のベスト8で得失点にて最終順位となりました。 #鮎釣り #中日スポーツ  #jft バリバス https://www.varivas.co.jp/ バリバス公式YouTube https://www.youtube.com/@VARIVASTV シモツケ トップページ シモツケ公式YouTube ht […]

1 133 214