2025年2月

10/14ページ
  • 2025.02.10

シーズン初めの渓流釣りはドライタイツ(スリムウェーダー/鮎タイツ)で決まり!解禁に向けルアー、アクションカメラマグネットアダプターGP-16、自作ランディングネットを紹介!渓流ルアー準備編

さぁ、2025年の渓流解禁も一ヶ月を切りました!! シーズンが始まるワクワクを抑えて今年新たに導入したウェポンをご紹介!! シーズン初めの寒い時期はドライタイツ(鮎タイツ)がオススメ!! OGKオリジナルカラーランディングネット紹介 2:57〜 https://x.gd/h2paV アクションカメラアダプター GP-16紹介 4:41〜 https://x.gd/c7RQH シモツケのドライタイツ […]

  • 2025.02.09

ホッケ釣り最前線!! 【暴風波浪の北海道 兜千畳敷】ミノー、ジグミノー、ジグ一通り投げて見事に全力空振り三振!!2月9日 Sun.~神恵内⇒岩内港と移動するほどに台風並みの爆風だった。

#釣り #fishing #angling #ロックフィッシュ #兜千畳敷 #ホッケ #アメマス #サクラマス All nationalities are welcome🌹 I hope safety of the anglers. 26世紀先の未来まで残す~『タイムカプセル BLOG』これが、霊界と地球を結ぶ霊能者として、来世を見越した究極の霊能力活用法です。🌸F […]

  • 2025.02.09

鮎釣りの疑問 竿の値段で釣果は変わるのか?他

ここ数年、うれしいことに鮎釣りに入門してくれる30~40代の人が少しずつ増えています。一度やってみたらこんなに面白い釣りはそうはありません。 今回はアユを初めて数年くらい経った頃に誰もが一度は疑問に思うようなことを解説しました。特に初心者の方に参考になる内容です。ぜひともご覧ください。 ・竿の値段で釣果は変わるのか? ・水中糸の使い分けは必要か? ・ハリスの長さで掛かり所は変わるのか?

  • 2025.02.08

【経験と根気】 ”落ち鮎”を狙う!伝統漁法・瀬張り網漁の仕組みと鮎、環境を守る大切さ 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #16

瀬張り網漁は、 川幅いっぱいに張ったロープが水面をたたく音と 川底に敷いたビニールの白い色で鮎を驚かせて行く手をはばみ、 網を投げて捕まえる伝統的な漁法です。 伝統漁や川と海を行き来する魚、鮎を通して、川や海を守る大切さをお伝えします。 ======================================== 「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を […]

1 10 14