2025年4月

7/12ページ
  • 2025.04.15

今シーズン初青物、ようやく釣れました…。 13時間しゃくり続けると、、、。 ショアジギング

関西の堤防で春の青物ショアジギング釣行です。 稚鮎の回遊が始まる季節、これまでも何度か挑みましたがようやく春が来ました。 使用タックル ROD CROSSRIDE 5G 962M REAL 23 STRADIC 4000XG PE VARIVAS 8 2号 200m LEADR FLUROCARBON 30lb ※途中リールのみ変更 19 SPHEROS SW 4000XG (SpoolのみNex […]

  • 2025.04.14

稚アユの遡上がピーク 熊本

熊本県八代市の球磨川で稚アユの遡上(そじょう)がピークを迎えている。球磨川では毎年、漁協の組合員らがダムやせきの影響で遡上できない稚アユを網ですくい、上流に放流している。2024年の約16万匹とは一転して、25年はすでに200万匹を超えている。11日撮影。【時事通信映像センター】 映像素材の購入については時事通信フォトへお問い合わせください https://www.jijiphoto.jp #ニュ […]

  • 2025.04.13

解禁初期の長良川で小澤剛が鮎釣りを楽しむ 1/2 『鮎2019』【釣りビジョン】

令和最初の鮎シーズンがスタート。大会の下見で岐阜県長良川、郡上地区へと訪れた小澤剛の解禁初期攻略に密着する。多くの大会の試合時間である2時間に区切り、短時間でいかにポイントの特徴を掴んでいくのかを見ていく。また自身初めてのエリアにもチャレンジし長良川での釣りを楽しむ。 ※この番組は2019年6月24日に放送されたものです ※著作権の問題上、一部楽曲を削除している場合がございます。 🎣 […]

  • 2025.04.13

刺激少なめの天竜川はいかがでしょう フジタカヌー アルピナ2 460EXにて その辺の川を旅する 静岡県天竜川(塩見渡橋〜天竜川運動公園)編 フォールディングカヤック 野田知佑

ご覧いただきありがとうございます。 2025年3月終わりに静岡県天竜川をリバーツーリングした際の動画です。 発着の川原へのアクセスが容易で、全体的に穏やかなので、初心者でも問題ありませんが、流速が早いため全くの初心者にはオススメしません。 この日の水位ですと浅瀬はほとんどありませんでした。 水質がイマイチな点を除けば特に悪い点は無いのですが、水質重視の方には満足度が低いと思います。 川幅が広く、瀬 […]

1 7 12