宮城県内の河川では7月1日からアユ釣りが解禁され、仙台市の広瀬川には朝早くから釣り人が訪れていた。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm29cc2c428fdc4c59a3c343335c1909cb
午前6時頃、青葉区の牛越橋近くの広瀬川には、釣り人が川べりに立ち、釣り竿を操りながら、おとりのアユを使った「友釣り」の仕掛けでアユを釣り上げていた。
伊藤成輝記者
「きょうは朝早くからこの日を待ちわびた人たちが待ちに待ったアユ釣りを楽しんでいます」
今年は梅雨入り後に雨が少なく川の水が減っているため、エサとなるコケが育ちにくく、小ぶりのアユが多い。
アユ釣り歴60年の男性
「ワクワクしますね。解禁の時はこう竿を入れてね、おとりを流す瞬間ですね。やっぱりいいですよ」
県内でのアユ釣りは8月にかけて最盛期を迎える。
◆宮城県内の最新ニュースはこちら
【ミヤテレNEWS NNN】
https://news.ntv.co.jp/n/mmt
#ニュース
#ミヤギテレビ #ミヤテレ
◆宮城の最新情報・動画を配信中!
【ミヤテレアプリ】 https://www.mmt-tv.co.jp/miyatele_app/
【HP】 https://www.mmt-tv.co.jp/
【YouTube】 https://www.youtube.com/c/miyatele
【動画ポータル】 https://www.mmt-tv.co.jp/movie/
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇全国の最新ニュース配信中
【日テレNEWS NNN】
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く