2025年7月

8/20ページ
  • 2025.07.13

適度?暑さを避け軽バンで車中泊の50代派遣事務チビ女が休日に琵琶湖で小鮎釣りをした結果…

適度?暑さを避け軽バンで車中泊の50代派遣事務チビ女が休日に琵琶湖で小鮎釣りをした結果… 背中痛めてリハビリがてら… 今年は違う場所で小鮎釣りへ そんな動画です♪よろしくお願いします。 アラフィフで146cmでちっちゃくてもまだまだチャレンジ精神でポシティブに変えて楽しむことをやっていきたい(^^) ちゃっかりとメンバーシップを… https://www.youtube.com/channel/U […]

  • 2025.07.13

《鮎釣り》2025上州屋鮎バトル 那珂川鮎釣り大会 アバンサーT85【Vol.40】GSフィッシング倶楽部

2025年7月3日 2025年の鮎釣り。 上州屋鮎バトル2025にK氏、M氏と3人で参加してきました!大会を楽しむを目標に挑んだ結果、入賞は出来ませんでしたが、人一倍お楽しみ抽選会を楽しんできました! アバンサーT85を使用。 是非ご覧ください。 【主な魚種】イワナ、ヤマメ、ニジマス、鮎。ヒラメ、イナダ、ワラサ、ブリ、サバ、アジ、マダイ、ハナダイ、アイナメ、ソイ、メバル、マトウダイ、アカムツ、カガ […]

  • 2025.07.13

滋賀安曇川源流テンカラ釣り(小鮎・大鮎・鰻の生態系を解説、釣果イマイチも語り尽くせて満足)

滋賀、琵琶湖の西側に流れ着く安曇川の源流でテンカラ釣りをしました。この動画では渓流釣りというより、琵琶湖に生息している小鮎、大鮎の生態系、鰻について解説しています。 7月に入り、安曇川本流には鮎釣りをしている人が多いです。 琵琶湖には小鮎(固有種)と河川には大鮎がいます。この2種類は同じ遺伝子を持っており、世代を毎に交互に性質が異なるようです。この仮説をスイッチングセオリーといいます。図書館で鮎の […]

1 8 20