滋賀、琵琶湖の西側に流れ着く安曇川の源流でテンカラ釣りをしました。この動画では渓流釣りというより、琵琶湖に生息している小鮎、大鮎の生態系、鰻について解説しています。 7月に入り、安曇川本流には鮎釣りをしている人が多いです。 琵琶湖には小鮎(固有種)と河川には大鮎がいます。この2種類は同じ遺伝子を持っており、世代を毎に交互に性質が異なるようです。この仮説をスイッチングセオリーといいます。図書館で鮎の […]
雨が降るまで、朝の数時間がいい時間帯でしょう! 現在は数もサイズも望めません。
山梨県の桂川は近年、アユの放流量が多いことから遠方からやってくる釣り人が増え、人気ポイントはかなり混雑する。その点、支流の葛野川や笹子川は比較的穏やかな川相であることもあって、本流よりは釣り人が少ない。 今回は葛野川でも人気薄の上流部で仲間と竿を出した。大型こそ出なかったものの、そこそこ数が出たので、まずまず楽しいアユ釣りとなった。
速報! Good島(いいじま) Bad島→あまり良くない 7月11日(金)の様子です。 自然が相手なので状況は毎日変わります。 釣果状況は参考程度にして下さい。
2025年から活動再開 『加藤達士の友釣りDX』 中部エリアを中心に鮎釣りの旬なフィールド情報から 知っていると釣り場で役立つ㊙テクニックなどをお見せしていく チャンネルです。 是非、高評価&チャンネル登録をお願いします! 視聴者の皆様からの質問や動画のリクエスト等もお待ちしております! 加藤達士Instagram https://www.instagram.com/tatsushi […]
鬼怒川らしい 太い鮎が釣れだしました! 2025.06.29 【ドラゴン坂本オリジナルグッズ ネットショップ】 https://dragonshop.base.shop/ ドラゴン坂本 坂本禎 【Instagram インスタグラム】 https://www.instagram.com/dragon_sakamoto/?hl=ja 【Facebook フェイスブック】 https://www.fac […]
鮎の友釣りを始めたいけど、敷居が高いと悩んでる方へ! 観るときっとやって見たくなる動画です。 鮎の友釣りは、実は簡単! でも奥が深いんです。この魔の釣りの世界へどうぞ❤️ [お問い合わせ] ayusurf0210@gmail.com *イベント 企業案件を依頼の方は、上記よりお問い合わせください。 つりっとん調査隊LINE 友達LINE募集です。 イベントのお知らせや隊 […]
今年は鮎が小さいといわれていた長良川郡上ですが、お待たせしました!って感じでいいサイズの鮎が掛かり出しました。やっぱり川の中のカレンダーが遅れていたようです。これから順次、高鷲地区→白鳥地区→大和地区→八幡地区と釣れだしていくでしょう。楽しみです。 今回の釣り方は臨機応変に泳がせと引き釣りを両方やりました。釣り方を変えるとまた掛かる鮎がいる。それぞれに反応する鮎を釣るという考えでやってみた結果はい […]