鮎釣り

485/567ページ
  • 2023.05.26

足羽川鮎釣りポイント紹介【2023年版】

「ドッカン!!釣り大将」のチャンネル https://www.youtube.com/c/dokatsuri ・撮影 主にiPhoneたまにGoPro ・編集 Premiere Pro ・効果音、BGM等でお世話になってるサイト様 騒音のない世界( @noiseless_world ) https://noiselessworld.net/music 効果音ラボ https://soundeffe […]

  • 2023.05.26

滋賀県名物、琵琶湖河川の小鮎釣りをご紹介。海の稚鮎釣りにも流用できます。

#小鮎釣り #コアユ釣り #琵琶湖 滋賀県では、春~夏にかけて小鮎釣りが老若男女に楽しまれてきました。 仕掛けは、延べ竿、道糸、小鮎サビキ、ラセン、オモリ、撒き餌というシンプルな構成です。 他の都道府県では鮎を釣るには必ず遊漁券が必要となりますが、滋賀県内の小鮎釣りは友釣りエリアを除いて大半のエリアで遊漁券不要で楽しめます。 釣り初心者の方でも楽しめるように動画を作ってみましたので、ぜひ最後までご […]

  • 2023.05.26

鮎・渓流釣りの未来を語る座談会 第3回/理想の天然アユ釣り場~天然遡上の川に湖産アユはダメ?~

今年(2023年)2月、「鮎・渓流釣りの未来を語る座談会」と題した座談会が開催されました。 参加したのは、アユ&渓流釣りで人気の長良川、九頭竜川、和良川の3河川の漁協組合長。そして水産学者の坪井潤一さん。 第3回目のテーマは「理想の天然アユ釣り場」。天然遡上の人気河川である長良川と九頭竜川の取り組みを考えながら、天然アユと湖産アユをどう扱うかについても意見を交わします。 さらに国内のアユが6系統に […]

  • 2023.05.26

99%の人が知らない「小鮎釣り」仕掛けの正しい使い方。見なきゃ損!!これを見ればワンランクアップの釣果を約束します。

小鮎釣りの仕掛けの正しい使い方。ほとんどの人が良く知らないまま、誤った使い方をしています。正しく使うことで、アナタの釣果はワンランクアップします。なぜ、間違ったままだと釣れないのか、理由も含めて徹底解説しています。 最近の滋賀の小鮎遡上状況 https://youtu.be/wR-z2UWFOQM

  • 2023.05.25

【鮎の友釣り体験会】津保川 解禁前 中部学院大学生 鮎釣り

2023.5.21 鮎解禁前に津保川で友釣り体験会 中部学院大学生20名 ぎふ友釣り連盟のメンバー10名が講師で協力! #鮎釣り  #友釣り #鮎解禁 バリバス https://www.varivas.co.jp/ バリバス公式YouTube https://www.youtube.com/@VARIVASTV シモツケ トップページ シモツケ公式YouTube https://www.youtu […]

  • 2023.05.24

2023 アユ釣り開幕‼️。@和歌山県 日高川下流地区(2023.5.21.)

#アユ釣り #日高川 #鮎解禁。 いよいよ、夏がやってきます。今年、初めてのアユ釣りに行ってきました。どうなるかと思いましたが、最後にプチ入れ掛かりを楽しむことが出来ました。今年もアチコチ行くのでよろしくお願いいたします。チャンネルやっちゃいました。やってきます。

1 485 567