バス釣りのリグ(仕掛け)について種類いろいろ

今日は、リグ(仕掛け)について少し話したいと思います。リグと言っても初心者のバスアングラーさんにとっては何のことかわからないでしょう。僕も初めはそうでした。

リグ(リグる!)は仕掛けの事で、どのような種類があるのでしょうか?簡単ではありますが少し紹介したいと思います。



スポンサードリンク

ノーシンカーリグ

初心者さんが一番簡単な仕掛けです。ソフトルアーに針だけをつけた仕掛けで、自重とフック(針)の重みだけで沈んでいくやつです。トップとしても使用でき、カーリーテール(しっぽが少し丸まったやつ)で表層を引くとピロピロ波紋を引きながら使うことができます。夏場やハス、ウィードが多い場所で、夏場に有効な仕掛けです。しかし、軽いためボトム(底)をとるのに時間がかかり、深いところにはむいていません。垂直フォールや表層に向いているりぐじゃないでしょうか?僕はそういう使い方をします。

オフセットのフックを使うことによって、根掛かりがほぼないので、初心者さんにはストレスなしで釣りを楽しむ事ができる仕掛けだと思います。

スプリットシンカーリグ

ノーシンカーリグを使っていて、もう少し早く底につけたい、ボトムを狙いたいときに、このリグが有効です。 僕は、バス釣りを始めた頃はこのリグを多様していました。当時、ボートも持ってなく。タックルもそんなに持っていなかったので、これで十分でした。

簡単に言えば、オモリをつけて早く沈める!ということですが、ノーシンカーリグにガン玉をつけてやるもので、ワームのヘットのすぐ前につけると、ワームは機敏に動き、少しリーダーをとると(3~4cm)ふわっとしたアクションを付けることができます。 ボトムまでの深さを考えて、シンカーの重さを変えたほうがいいかな?と思います。変えてもB~3Bまででしょう。

テキサスリグ

これはスプリットリグよりももっとボトムを意識したリグと言ったほうがいいでしょう。

シンカーをガン玉より重いバレットシンカーを使ってボトムをズル引きしたり、ボトムを叩くようにテンポよく探るリグです。ヘビーカバーを攻めるのに有効でどちらかといえば、ベイトタックルで使用するのが多いリグだと思います。

ダウンショットリグ

別名、アンダーショットリグとか常吉リグとか複数呼び名があります。マスバリを使ってマスバリの下にリーダーが取れるように針を付け、リーダーの一番下に少し重めのシンカーをつけます。リーダーは10~20cmとったらいいでしょう。特徴は同じ場所でネチネチとルアーをアピールできるし、使い方によっては中層スイミングもできます。少しボトムから浮いてる事によってバスへのアピール増します。ロッドのアクションは常に竿さを細かく動かすイメージでしょうか。

ジグヘッドリグ

ストレートフックの頭にシンカーがついてるものを、グラブワームやストレートワームなどにつけて使用します。フックがむき出しなため、フッキング率は高くなりますが、根掛かりのリスクも高くなります。バスからの反応があってすぐに合わせてもバレることが少ないリグです逆に、オフセットのノーシンカーリグやスプリットリグなどは、バスの活性が低いとき、はや合わせをしてしまうとフックが隠れているので、フッキング率が低くすっぽ抜ける傾向があります。その時の活性を見極めて、どちらを使うかリグ交換をしたほうがいいかもしれませんね。

ワッキーリグ

ストレート系のワームの真ん中へんにマスバリをちょん掛けしただけのリグです。

主にフォールで使用しますが、フォールの速度はワームにネイルシンカーを刺して速度を調整します、 後は変化としてダウンショットリグのように竿先を細かくシェイクさせて、まるでミミズが底に落ちていく様なアクションをつけてバスにアピールしたりします。

このようなリグがありますが、いろいろ試してみて、そのフィールドや自分にあったリグを使いましょう。多分これが得意だ!というリグが出てくると思います。



スポンサードリンク



スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする